こんにちは、せーなんです。(@seenan1029)
私はこんな人
7月末までに62キロ達成する目標を掲げてラストウィークになります。
ラストウィークなので週7でトレーニングして有酸素も多めで本気で絞りに行きました。
シフト制のサラリーマンが来年の大会に向けて最強を目指す筋トレの記録です。
1週間分の筋トレメニューをまとめました。
7/25(月)会社休み
胸トレ
<ダンベルフライ>
22キロ15回
22キロ13回
22キロ11回
22キロ10回
22キロ9回
<ベンチプレス>
60キロ10回
60キロ8回
60キロ6回
60キロ5回
60キロ5回
<インクラインダンベルプレス>
24キロ5回
22キロ5回
22キロ3回
20キロ5回
20キロ5回
<ペックフライ>
41キロ8回
41キロ7回
41キロ7回
41キロ6回
41キロ7回
横川さんがフライ系から入ると刺激が違うと言ってたので、試しにダンベルフライからやって見たら1種目目から引き伸ばされる刺激が入りいつもとは違った感じがしました。
7/26(火)早出
背中トレ
<ワイドチンニング>
13+3回
9+3回
7+3回
<プルダウン>
54キロ10回
54キロ8回
54キロ7回36キロ10回
<ロー>
54キロ12回
54キロ10回
54キロ10回41キロ10回
背中が弱すぎるのでもっとやらなきゃいけない。
7/27(水)会社休み
二頭と三頭トレ
<プリチャーカール+フレンチプレス>
25キロ12回 22キロ17回
25キロ9回 22キロ16回
25キロ6回 22キロ12回
20キロ9回 22キロ11回
20キロ8回 22キロ10回
<ワンハンドアームカール+ディップス>
12キロ右13回左10回 23回
12キロ右11回左8回 23回
12キロ右8回左6回 23回
12キロ右6回左5回 23回
12キロ右4回左4回 23回
<ケーブルアームカール+トライセップエクステンション>
32キロ16回 25キロ25回
32キロ15回25キロ21回
32キロ14回25キロ19回
32キロ13回25キロ18回
32キロ11回25キロ6回21キロ10回 25キロ17回21キロ10回16キロ15回
最近、腕トレの日は二頭と三頭のスーパーセットでやるようにしてます。
疲労が抜けないぐらいのレストで回せるので時短にもなります。
7/28(木)通常勤務
肩トレ
(バイクヒート)
<スミスフロントショルダープレス>(仕事前)
60キロ10回
60キロ8回
<サイドレイズ>(仕事後)
9キロ20回
9キロ20回
9キロ20回
9キロ20回
9キロ20回
<フロントレイズ(プレート)>
10キロ20回
10キロ20回
10キロ20回
10キロ20回
<リアデルト>
34キロ20回
34キロ20回
34キロ15回
34キロ14回
34キロ13回
ヒートキツすぎる。
もうやりたくない。
7/29(金)通勤勤務
胸トレ
<スミスベンチプレス>
70キロ10回
80キロ7回
80キロ6回
90キロ2回
90キロ1回
<ダンベルフライ>
24キロ9回
24キロ8回
24キロ7回
24キロ6回
24キロ6回
<インクラインダンベルプレス>
22キロ7回
22キロ6回
22キロ5回
22キロ4回
22キロ4回
できるだけ同じ重量を扱うように心がけてます。
7/30(土)遅番
背中トレ
<チンニング>
15+3回
12+3回
8+3回
<ロー>
70キロ8回
70キロ8回
70キロ7回
<プルダウン>
50キロ18回
50キロ15回
50キロ11回
なるべく高重量を扱えるようにしていく。
7/31(日)会社休み
全身トレーニング
プリチャーカール15キロ3/7
インラインベンチ40キロ3/7
フレンチプレス14キロ3/6
サイドレイズ6キロ3/7
腹筋3/6
山本式3/7で短時間パンプを試しました。
できないものに関しては3/6です。
それでも十分パンプしました。
これらに加えて毎日散歩やエアロバイクなどの有酸素を2時間以上行いました。
おかげで体重も64.2→61.9まで落ちました。
ということです減量の目標にしていた62キロは無事達成できました。
5月初めが74.5キロだったので3ヶ月で約12キロの減量です。
なかなかきつかったですが、ボディメイクの楽しさを知る良いきっかけになりました。
まだ出場する大会等は決めてませんが来年の大会に向けて改めて頑張っていこうと思います。
筋トレの様子や学びを上げておりますので是非チェックしてみてください。