こんにちは。せな(@senaaablog)です。
今回はブログ運営10ヶ月目の実績をもとに考察していきます。
一年目でもたくさん稼いでいる人はいますが、まだまだ稼げてない人や、初心者の方の目安になればと思います。
なかなか収益やPVが伸びずにきつい時期もありますが、それを乗り越えれば、上級ブロガーの仲間入りができると思いますので、諦めずに継続中です。
ブログを始めた経緯
興味のあるものは全てやる精神でブログを始めました。
興味のあるものを一つずつ専門知識を深め、発信していきます。
はじめは稼ぎたいという目標で始めましたが、今は「もっと多くの人に読まれたい」「あなたの人生を変える発信をしたい」という気持ちも芽生え始めました。
ブログを通して、お金をゼロから稼ぐ難しさや、発信の楽しさ、ブログのアウトプット力など、ざまざまな経験ができています。
自分自身でレベルアップを感じられるので、めちゃめちゃ楽しいです。
目標
2023年3月までに月収30万円を目指します。
目標設定理由はサラリーマンという、1つの柱ではなく、複業(副業)という、多くの柱(自分のビジネス)を作り、自由な生き方をしたいと思ったからです。
また、情報発信を通じて信頼を勝ち取り、あなたの人生を変えるきっかけになれたら良いなと思っています。
[st-kaiwa4]
10ヶ月目の実績がどのくらいなのか知りたい。どんなことを意識しているんだろう?
[/st-kaiwa4]
[st-kaiwa1 r]
よし、じゃあブログ始めて10ヶ月経った私が今の状況をわかりやすく説明していくね。
[/st-kaiwa1]
実績を包み隠さず公開していきます。
それでは見ていきましょう。
目次
実績
[st-mybox title="実績" fontawesome="fa-check-circle" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]
- 記事数:8記事(合計97記事)
- ユーザー:215人
- PV数:808PV
- 収益:105円
[/st-mybox]
先月との比較
[st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#ccc" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="2" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]
- 記事数:11記事→8記事
- ユーザー:194人→215人
- PV数: 683PV→808PV
- 収益: 525円→105円
[/st-mybox]
記事数:11記事→8記事
先月に比べて、更新頻度が減ってしまいました。
しかし、明確な目標を持って取り組んだので、あまり、記事数は気にしていません。
ただ、あと3記事で100記事達成なので、やっとここまできたかという感覚になってきています。
もっともっと質の良い記事を量産し、心に刺さる作品を作れたらと思います。
ユーザー:194人→215人
前月比+11%増でした。順調に延ばせているのでこの調子で11ヶ月目も頑張っていきたいです。
新規ユーザーの獲得は、検索エンジンからよりもSNS(Twitter)の方が拡散力があるので、ツイッターにも力を入れて頑張ります。
PV数: 683PV→808PV
前月比+18%でした。
検索エンジンからの流入がだいぶ増えてきて、SNS(Twitter)と半分半分ぐらいの割合になってきました。
どちらか一方を伸ばすのではなく並行して伸ばしていきます。
収益: 525円→105円
収益は−80%減でした。なぜか理由はわかりませんが、収入源である、Googleアドセンスの広告が表示されなくなり、収益が落ち込んでいます。
収益が下がると流石にショックが大きいです。
今は、アフィリエイトよりも、PVを増やし、アドセンスで収益が得られるように頑張ります。
先月まで、新規ユーザーの欄も作っていましたが、あまり意味がないことに気が付きましたので今月以降は省略します。
考察
結果はご覧のとおりです。
結果から見た考察をこれから書いていきます。
私自身の振り返りですが、どんなことを意識しているのか参考にしていただけると幸いです。
考察①TwitterでPV &ユーザー数が上昇
今までは本当に自分ができのいいと思った記事だけをツイートしていましたが、書いた記事全てをツイートするようにしました。
その結果、先月よりも訪問者が増え、PV数が上昇傾向にあります。
どんな記事でもSNS上にアップすることで、微小ながら、PVが発生することに気が付きました。
今後はその動向を見つつ改善を加えていき、どんどん質を高めていきます。
もっとはじめのうちから記事の露出経路を増やしていれば良かったです。
考察②ランクトラッカー購入で、答え合わせができるようになった
いつかは検索順位分析ツールを買おうと思っていいましたが、まだ早いと思い、後回しにしてきました。
ただ、有名ブロガーのマナブさんのYouTubeを拝見して、ランクトラッカーの購入を決意しました。
購入して思ったことが、ブログを始めたその日に買っておけば良かったと後悔しました。
ブログはキーワードが最も重要であることを改めて実感し、もっと早い段階でキーワードの検索意図に沿った記事を書いていればもっと右肩上がりに伸びていたのではないかと思います。
もし、新しくブログを始める人や、ブログを運営しているけど検索順位分析ツールを使っていないという人はぜひ今すぐ購入した方がいいです。
この分析ツールがないと自分の書いた記事のキーワードで上位に行っているのは調べることができませんし、何より結果がわからないのでリライトを何に沿ってやればいいのかもわかりません。
必ず購入しましょう。
考察③圧倒的に作業量が少ない
よくよく思い返してみると、自分の作業量の少なさに落胆します。
平日は疲れていることを言い訳にほとんどブログ記事を書かない日があったり、土日の時間がある日でも、二度寝をしてしまい記事執筆の時間を無駄にしてしまっていました。
ブログで成果を出している人のツイートを見てみるとブログ運営を優先に考えており、ブログを執筆するために早起きをしたり、隙間時間をうまく活用しています。
そんな人たちの作業量は私のようなほとんど稼げていない人の2・3倍作業をしています。
稼いでいる人よりも努力をしないと追いつけるはずがないので、とにかく作業量を増やしまくり、作業量で負けないようにします。
とにかく質より量を意識します。
質は後からでもついてくると思うので、、、
先月の目標を達成できたか?
◯質の高い記事を作る
キーワードをしっかり分析して書きました。
今までは自分の書きたいことベースでキーワードを探してた気がしますが、ランクトラッカーを購入したことで、キーワードの重要さを改めて感じ、読者の検索意図を正確に読み取った、読者の課題を解決に導く記事を作ろうと決意しました。
もちろん絶対に知っておいて欲しい情報や、豆知識も加えていきますが、あくまで読者ファーストの記事を作っていきます。
×10記事更新
今月は8記事でした。
でも、今までのやり方を変えての8記事(キーワードを完全に意識して)なので、意味があると思います。
3ヶ月後が楽しみです。
基本的に記事の成果が見えるまで3ヶ月ほどかかるといわれていますので、今月書いた8記事の動向に注目したいところです。
×リライト5記事
ほとんどリライトはしてないです。
キーワード分析ツールランクトラッカーを最後の週に買って登録に時間がかかったからですね。
ただ、ランクトラッカーを購入したことで、順位を正確に計れるようになり、自分の書いた記事の答え合わせができるようになりました。
今までは記事を書いても具体的な順位がわからず、あまり実感も湧きませんでしたが、順位が見える化されるので、1位を取りたいという気持ちが強くあります。
◯知人にsenaaablogの紹介
知人にsenaaablogを紹介しました。
でももっともっと色んな人に知ってほしいと思います。
そのためにも記事の質を上げることはマストです。
知人に紹介するのはもちろん恥ずかしいことですが、第3者からの意見を聞けるのでとても貴重な時間になります。
もっとたくさんの人に読んでもらい、フィードバックをもらいながら成長していきたいと思います。
3月の目標
3月の目標
- 1500PV
- 収益1000円
- 15記事
3月は早起きして朝活の時間を確保し、ブログ運営に注力します。
眠たさに打ち勝ち、ブログを成長させます。
以上、10ヶ月目の実績公開でした。次回の11ヶ月目の実績公開でお会いしましょう。