こんにちは。せな(@senaaablog)です。
今回はブログ運営8ヶ月目の実績をもとに反省点や改善点、これからの目標を立てようと思います。
凄腕の人たちからするとしょぼい運営結果ですが、初めたての人の目安・参考になれば嬉しいです。
セナブログは2020年5月から運営開始した個人ブログです。
軽く自己紹介させてもらうと、平日は新卒サラリーマンとして働いており、ブログは主に隙間時間や土日に運営しています。最近は新しいシフトに入ったり、部活が始まり、更新頻度が落ちてますが、がんばります。
ブログを始めた経緯
興味のあるものは全てやる精神でブログを始めました。
興味のあるものを一つずつ専門知識を深め、発信していきます。
はじめは稼ぎたいという目標で始めましたが、今は「もっと多くの人に読まれたい」という気持ちが強いです。ブログを通して、お金をゼロから稼ぐ難しさや、発信の楽しさ、ブログのアウトプット力など、ざまざまな経験ができています。
目標
先月までは2021年3月31日までに「月収10万円」を目標にしていましたが、現状、実現性が低いので、2022年1月までに収益5桁を目指します。
また、その前段階として「1日のPV数を1000を安定して確保」できるようにしたいです。
目標設定理由はサラリーマンという、1つの柱ではなく、複業(副業)という、多くの柱(自分のビジネス)を作り、好きな生き方をしたいと思ったからです。また、情報発信を通じて信頼を勝ち取り、誰かの支えになれたら良いなと思っています。

8ヶ月目の実績がどのくらいなのか知りたい。どんなことを意識しているんだろう?
よし、じゃあブログ始めて8ヶ月経った私が今の状況をわかりやすく説明していくね。

実績や意識したことなど包み隠さず公開していきます。それでは見ていきましょう。
実績
実績
- 記事数:6記事(総記事数78記事)
- ユーザー:122人
- 新規ユーザー:118人
- PV数:501PV
- 収益:543円
先月との比較
- 記事数:9記事→6記事
- ユーザー:157人→122人
- 新規ユーザー:149人→118人
- PV数: 956→501
- 収益: 302→543
記事数:9記事→6記事
6記事しかかけませんでした。
新卒ということで年末年始の忙しさを知らなかったことで、時間をなかなか作ることができなかったことが原因と思われます。
それを言い訳にしてしまうとなにできなくなるので、もっと時間の使い方を上手くなろうと思います。
ユーザー:157人→122人
先月に比べて29%減でした。
これはちょっとまずいですね。
ユーザーが増えていないということは集客ができていないということになります。
集客ができなければ結局ビジネスにつながらなかったり、自信を無くす原因になってしまいます。
新規ユーザー:149人→118人
新規ユーザーも先月に比べて、27%減でした。
記事を量産することも大事ですが、ユーザーを増やさないことには結局リピートしてもらえないので、もっと集客に力を入れます。
特にSNSからの流入に注力しようと思います。
PV数: 956→501
先月に比べて、約47%減でした。
PV数を増やすことを今月の一番の目標にしていただけに残念な結果になりました。
まだまだ、実力が足りずリピートされないことが多いですが、今できることを一つずつし、PV数の確保を目指します。
収益: 302→543
先月に比べて、約80%増でした。
収益が増えるのはとても嬉しいです。
ただ、PVが減っているのに収益が伸びているのはちょっと不思議です。
クリック率が上がっていることは間違いありませんが、それがたまたまなのか、それとも、そういった記事にできているのかはこれから分析したいと思います。
先月の目標を達成できたか?
×PV数2000
PV数2000どころか、先月の956にも届きませんでした。
これはマーケティングを学び、SNSからの集客に力を入れて、伸ばすか、上位のブロガーさんのいいところを真似して、seo対策をしていくかだと思います。
両方できるといいですが、先にマーケティングを学ぶことから始めていきます。
×Twitterのフォロワ1500人
12月終わりのフォロワーは1290人でした。
1500人を目標にしていましたが、先月に比べて200人ほど増えています。
もっとツイートを増やして、影響力を拡大したり、信頼してもらえるようにした上で、記事のURLを貼るなどすればもっとPV数も増えると思いました。
ただ、無意味なツイートをするよりも、誰かの心に刺さるツイートだったり、有益なツイートを心がけようと思います。
◯リライト
今月は主に書評記事をリライトしました。
検索上位にはまだいけていませんが、前回の記事に比べると、要点がまとまり、自分の意見もさらに書き加えたので、読みやすくなっていると思います。
×10記事投稿
今月の投稿記事数は6記事でした。
年末の忙しさを知らずに計画を立てており、なかなか計画通りに進められなかった結果、6記事しか書けませんでした。
もっと綿密な計画を立てて、それをこなしていきたいと思います。
反省点
年末の忙しさを計画に組み込んでいなかった
新卒一年目で年末がどんなふうに忙しいのかよく知らずに計画を立ててしまい、全然その通りに進まず、時間を作ることができませんでした。これからは、忙しい期間でもどうすれば時間を作れるのか考えた上で計画を立てようと思います。
Twitterにもう少し力を入れるべきだった
Twitterのフォローワーは1ヶ月で約200人ほど増えましたが、ただ、呟くだけでなく、誰かの心に刺さるツイートだったり、有益なツイートをしたり、共感を得られるようなツイートをすればもう少し伸びたのではないかと思います。また、ツイートを日頃からしていれば、そこから記事に繋げられるということをマナブログさんから学びましたので、どんどんその技術を使っていきたいと思います。
知人に恥ずかしがらずにブログを見てもらうべきだった
知人に記事を見てもらうことで、PV数が増えることはもちろん、別の視点から記事を見てもらえたり、アドバイスをもらえるので、質の高い記事が書けると思います。ただ、めちゃめちゃ仲のいい友達には公開したりしていましたが、それも数人なので、もっとたくさんの知人に公開し、色々な意見をもらえるように頑張ります。恥ずかしがらずに...
良かった点
収益が伸びた
先ほども述べましたが、PV数は減っていましたが、何故か収益だけは伸びていました。最終目標はやはり収益につなげることですので、先月よりも伸びていて嬉しかったです。ただ、現状に満足せず、毎月伸ばしていけるように頑張ります。
おまけ(最近使用している画像ツール)
freepik
このツールで基本的にブログで使っている画像を見つけて貼っています。シンプルなデザインでイラストも多く、記事とのつながりがある画像を見つけやすいので使用しています。ただ、単語を英語で入力する必要があるので、Google翻訳などで単語を検索した後にfreepikに打ち込むという感じですね。もちろん無料なので、万人におすすめの画像ツールです。
今月の目標
今月の目標
- PV数2000
- 15記事投稿
- Twitterのフォロワー1500人&毎日3ツイート
以上、8ヶ月目の実績公開でした。次回の9ヶ月目の実績公開でお会いしましょう。