こんにちは。せなです。
今回はブログ運営7ヶ月目の実績をもとに反省点や改善点、これからの目標を立てようと思います。凄腕の人たちからするとしょぼい運営結果ですが、初めたての人の目安・参考になれば嬉しいです。
セナブログは2020年5月から運営開始した個人ブログです。
軽く自己紹介させてもらうと、平日は新卒サラリーマンとして働いており、ブログは主に隙間時間や土日に運営しています。最近は新しいシフトに入ったり、部活が始まり、更新頻度が落ちてますが、がんばります。
ブログを始めた経緯
興味のあるものは全てやる精神でブログを始めました。
興味のあるものを一つずつ専門知識を深め、発信していきます。
はじめは稼ぎたいという目標で始めましたが、今は「もっと多くの人に読まれたい」という気持ちが強いです。ブログを通して、お金をゼロから稼ぐ難しさや、発信の楽しさ、ブログのアウトプット力など、ざまざまな経験ができています。
目標
2021年3月31日までに「月収10万円」を目標にしています。実際に、始めて1年で月10万円稼ぐブロガーさんもいるので、気合い入れて、楽しみながら頑張ります。
↑現時点では厳しすぎる。そんなに早く伸びないと理解しつつも大きな目標を立てた感じです。
もう一つの目標は「1日のPV数を1000を安定して確保」できるようにしたいです。
目標設定理由はサラリーマンという、1つの柱ではなく、複業(副業)という、多くの柱(自分のビジネス)を作り好きな生き方をしたいと思ったからです。また、情報発信を通じて信頼を勝ち取り、誰かの支えになれたら良いなと思っています。

7ヶ月目の実績がどのくらいなのか知りたい。どんなことを意識しているんだろう?
よし、じゃあブログ始めて7ヶ月経った私が今の状況をわかりやすく説明していくね。

実績や意識したことなど包み隠さず公開していきます。それでは見ていきましょう。
実績
実績
- 記事数:9記事(総記事数72記事)
- ユーザー:157人
- 新規ユーザー:149人
- PV数:956PV
- 収益:302円
先月との比較
記事数:5記事→9記事
3日に1記事のペースです。
記事数が多ければ多いほど、みてもらえる機会は増えるので、もっともっと記事を増やしていくことが大事だと思います。上位ブロガーの中には、50記事にも満たない記事数で数10万円稼いでいる凄腕もいますが、ほとんどの人は100記事を超えたあたりから収益が増えたといっているので、じっくり時間をかけても良いから100記事を目指して頑張ります。
また1記事ごとに気づきがあり、成長していると感じます。特に以前書いた記事を読み直してみると酷いものだなと思い手直ししています。
ユーザー:139人→157人
ユーザー数が増えたことは本当に嬉しいです。
ユーザーが増えればファンになってもらえる可能性が増えます。ファンになってくれればリピートしてもらえるようになるので、PV数はもちろん収益化も望めます。
まずはユーザーの確保を最優先にして行動していこうと思います。
新規ユーザー:135人→149人
新規のユーザーを増やすことで一番効果が出ると思うものはTwitterと連動することです。
今現在Twitterのフォロワーは1100人ほどですが、フォロワーが増えれば増えるだけ、新規のユーザーが増えるのでお勧めです。ファンや、PV数を増やすために、Twitterの運営を頑張るのも一つの手だと思います。
PV数: 556→956
PV数は先月に比べて、+171%でした。
先月よりも記事数を増やし、さらに記事の更新に合わせてTwitterに記事リンクを貼ったことで、みてくれる方が増えたのだと思います。
ビジネスの基本は集客からと言われますので、記事をたくさん書き、Twitterにリンクを貼り、さらには身近な知り合いにも恥ずかしがらずにみてもらうことで質の良い記事だったり、いろんな視点で記事が書けるようになると思います。
収益: 449→302
収益は先月に比べて、およそ−33%でした。
収益が増えるとモチベーションが上がるのは間違いありませんが、収益ばかり見ていると読者のことを考えない自己満足な記事を書いてしまいがちです。
今は、収益は1円でも入れば良いなぐらいの気持ちで、収益よりもPVや既存ユーザーを増やす戦略を立てていこうと思います。また、自分のテーマに合ったアフィリエイト商品を探し厳選した上で記事に盛り込んでいこうと考えています。
先月の目標を達成できたか?
×PV数1000を目指す
月間1000PVまで、あと少しでした。
ブロガーの方で、1000PVは下の下だと思われるかもしれませんが、1日約30PVもあるということは喜ばしいことです。また、1000PVあればGoogleアドセンスで300円から500円ほどの収益も得られますので、毎月毎月増やせるようにしていきます。
もしも1万PVを平均的に出せるようになれば、3000円から5000円稼げるということになり、生活の足しにできるので、これからも頑張っていきます。
×再訪問の読者を30人ほど確保する
既存のユーザーは18人でした。
つまりはこれまでに見てくれた方が18人も再訪問してくれたということになります。この18人は少なくとも私の記事に興味を持ってくれた結果だと思います。全く興味をそそられないものに人は時間やお金を使わない生き物ですから。
この18人の読者を満足さっせつつも新しいユーザーの確保も頑張ります。そのためにはやはりTwitterを頑張ります。
×1000円稼ぐ
なぜこんな目標を立てたのか・・・
1ヶ月ごとに、PVが大事とか、でもやっぱり収益が大事とかコロコロ考えが変わってるなと思いました。
これから約半年ほどは収益に目を向けるよりも、PVを増やすことを目標にしようと思います。PVが増えなければ結局のところ収益も伸びませんから。
反省点
今月は少しブログへのモチベーションが下がりました。いちばんの理由が、他の趣味のモチベーションが上がったからです。サウナや漫画、ポーカーなど、やりたいことがいっぱいありどれも中途半端になってしまってました。
→一つずつ極めていくことでより成果が出ると思います。他のことは二の次にして、ブログでアウトプットしつつ共感を得て楽しみつつも成果を出せるブログ運営を心がけていきます。
一点突破じゃ!!
良かった点
良かった点は少しずつだけど、これからのブログの方針(大きなテーマ)が決まってきたことです。
やっぱり自分の好きなことだったり得意なことが書きやすいのでそれらをテーマにして書いていこうと思います。
好きなもの
- サウナ
- 読書
- 旅
- お金稼ぎ
- ライフハック
これらをメインに運営していきます。
ブログに関する考え方
7ヶ月目でようやくブログに関する考え方が定着してきました。
収益よりもPV
- 収益に目がいくとモチベーションが下がる
- 見てくれる人がいることが頑張ろうと思える
- ビジネスは集客から
- Twitterと連動
量と質の両立
- リライト
- 新記事更新頻度
- 画像選びやタイトル
- 他のブロガーのいいところを真似る
- ブログにかける時間をもっと確保する
無理をしない
無理をして書くことが嫌いになってしまったらそれが読者に伝わるので逆効果。
逆に、楽しんで描いていればそれも伝わるはず。
今月の目標
- PV数2000
- Twitterのフォロワ1500人
- リライト(全然上位にこないもの)
- 10記事投稿
最終目標は稼ぐこと
稼ぐためには→集客→リピート→拡散
ただ、今は誰か1人のための記事を書きたいです。
以上、7ヶ月目の実績公開でした。次回の8ヶ月目の実績公開でお会いしましょう。