
こんにちは。せなです。
今回はブログ運営4ヶ月目の実績をもとに反省点や改善点、参考にしているものなどを紹介していきます。
セナブログは2020年5月から運営開始した個人ブログです。軽く自己紹介させてもらうと、平日は新卒サラリーマンとして働いており、ブログは隙間時間や土日の時間を使って運営をしています。興味のあるものは全てやる精神でブログも始めました。
どうぞよろしくお願いします。
目次
目標
2021年3月31日までに月収10万円を目標にブログ運営をしています。実際に、始めて1年で月10万円稼ぐブロガーさんもいるので、気合い入れて、楽しみながら頑張ります。
目標設定理由はサラリーマンという、1つの柱ではなく、複業(副業)という、多くの柱(自分のビジネス)を作り好きな生き方をしたいと思ったからです。

4ヶ月目の実績がどのくらいなのか知りたい人や、どんなことを意識しているのか気になる人にお勧めです。
実績や意識したことなど包み隠さず公開していきます。それでは見ていきましょう。
実績
記事数:14記事
ユーザー:72人
新規ユーザー:69人
PV数:279PV
1日約:9PV
収益:208円(アドセンス)+12円(a8.net)

先月との比較
記事数: 14記事→14記事
記事数に変化はありませんでした。20記事を目標にしていたのに、、、残念、、、
ユーザー:44人→72人
ユーザー数が増えたのは嬉しいですね。これも全てツイッターの運用の仕方次第です。
新規ユーザー:41人→69人
新規ユーザーの増加もツイッターのおかげです。
PV数: 214PV→279PV
PV数が増えるということは、広告を見てもらう数や、そこからクリックしてもらえる数が増えるということなので、もっともっと増やしていきたいです。
収益: 74円→220円
3桁を超えたことはデカイです。また、アフィリエイトのクリックからも収益が出たことは嬉しいです。
ほぼ全ての項目が着実に増えてきています。この調子で来月もさらに増やしたいと思います。
ちなみに検索エンジンからの流入だけ減りました。15→10に減りました。最終的には検索エンジンからの流入を増やさなければ、収益につながっていかないので、頑張りたいです。
先月の目標を達成できたか?
×20記事更新
先月よりも確実にブログに使う時間を確保しましたが、本気でキーワード選定や、見出しを考えたりしていると、14記事という数になりました。
20記事には及びませんでしたが、その分、しっかり分析して書いていますので、質は上がっていると思います。
×有料テーマ購入
有料テーマは買うと決めていましたが、買うとどうしても設定にかかる時間が多くなり、記事を更新できないと思いました。
◯リライト
ウーバーサジェストで検索上位に上がっていないものを数記事リライトしました。
まだ、検索順位に変動はありませんが、順位の上下を分析し、seo対策をこれからもやっていこうと思います。
◯収益3桁
4ヶ月目にして、初めて3桁いきました。ほとんどがGoogleアドセンスからの収益ですが、アフィリエイトの方もa8.net で12円の収益を得ることができました。
a8.net の方は商品が売れたわけではなく、広告クリックで得た収益ですが、大きな一歩だと考えています。
反省点

記事数が先月と変わらなかった
時間を確保するまでは良かったが、記事の構成を考えすぎて、無駄な時間を過ごしていたのかもしれない。
これからはもっとスムーズに書いて、時間を空けて、分析して、書き直すほうが時間効率も上がるのでそうしたい。
有料テーマを買えば良かった
今考えると、結局有料テーマを購入して、いつか設定するのであれば、早いうちにしておけば、書き直す記事も減り、時間がかからないと思う。
来月は絶対有料テーマを買って、設定まで終わらせる。
良かった点

アフィリエイトでも収益が出た
以前はGoogleアドセンスからの収益だけでしたが、今月はa8.netからのクリック収益も獲得できた。
これは、アフィリエイト商品の記事をうまく書けたということです。これから、もっとPV数を増やすことができれば、商品購入に繋がると思います。
隙間時間をうまく使えた
先月よりも時間を確保できたと書きましたが、これは隙間時間の活用が大きいです。
とにかく隙間時間があれば、ブログに関わることをしています。ニュースチェックや読書もしますが、それも全てブログに活用できることなので、進んで取り組んでいます。
参考ブロガー
イケハヤ大学
イケダハヤトさんという方が、運営しているブログです。
基本的に投資系の記事を公開しているブログですが、参考できる点は数多くあります。ここでは2つ紹介します。
1つ目が、「アイキャッチのシンプルさ」です。本当にシンプルで、例えば電通のことを記事にしているものは「電通」とだけアイキャッチに書いてます。
2つ目は「口調を揃えていない」ことです。ほとんどの方が、文章は綺麗じゃないといけないと考えていることでしょう。
しかし、イケダさんは、自分の話し口調で書かれています。普通の人であれば、「本当に」と書くべきところでも彼は「ガチで」と自分の描きたいように書かれでいます。
それが、他者との差別化にもなっており、愛される秘密でしょう。
おまけ
無料画像サイト
以前まではCanvaというサイトや、Google、ヤフーなどの画像から引っ張ってきていましたが、それだと画質が悪く、あまり良い印象を持っていませんでした。
しかし、今月からは「O-DAN」という、無料サイトを使っています。元々は海外の無料画像サイトですが、日本語で検索しても英語に変換してくれるので、大変便利です。しかも、高画質なのでおすすめです。
今月の目標
・15記事更新
・有料テーマ購入、設定
・500円以上稼ぐ(アフィリエイト商品1つ)
・ツールを駆使して、分析
以上、4ヶ月目の実績公開でした。次回の5ヶ月目の実績公開でお会いしましょう。