
こんにちは。せなです。
今回はブログを始めるうえでWordPressか無料ブログか迷う人が多いと思いますので、それぞれメリット、デメリットをあげ、比較していきます。

ブログ運営を始めてみたい人やWordPressと無料ブログどちらがいいのか迷っている人にオススメの記事です。それぞれのメリットとデメリットを中立な立場から比較しますのでぜひ参考にしてみてください。
それではみていきましょう。
WordPress
WordPressとは…
WordPressの仕組みは、CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)と呼ばれており、
簡単にホームページやブログなどのサイト運営、管理ができる仕組みです。
本来であれば、あなたがホームページやブログを作ろうと思っても、「HTML」という言語を勉強し、コードと文章を書き1から作成していかなければなりません。
特徴としては、初期費用はかかりますが、カスタマイズが自由で、収益化しやすいです。
WordPressについて詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめ↓↓
WordPressはどんな人にオススメ?
- 収益化を目指している人
- いずれ副業から専業にしようと思っている人
WordPressのメリット

カスタマイズの自由度が高い
WordPressは自分でコードを打ち込み、カスタマイズしていくことが可能です。
しかし、それよりももっと簡単で、センスのあるブログやホームページを作成する方法があります。
それはWordPress上に存在する「テーマ」と呼ばれるものを使用することです。
WordPressのテーマは数え切れないほど存在し、無料のものもあれば、有料のものもあります。
使い方は簡単で、テーマをダウンロードし、設定するだけです。
これだけで、あなたの好きなようにカスタマイズができ、満足のいく物を作り上げることができることでしょう。それこそが他のブロガーとの差別化につながります。
収益化しやすい
WordPressは無料ブログに比べて、収益化しやすいと言われています。
理由は簡単で、先ほどあげたカスタマイズの自由性により、他のブロガーと差別化を図り、ファンを獲得しやすいからです。
ファンを獲得することでPV数(訪問回数)が増え、商品をクリックし買ってもらえる可能性が高まります。
他には、収益を上げるために必要な「Googleアドセンス」や「アフィリエイト」などのサイトを全て利用できることです。
ただしGoogleアドセンスもアフィリエイトサイトも審査が必要なものが多いので、審査に申し込む際はなるべく質の良い記事を何個か書いた上で申し込むのが賢明です。
一生残る
WordPressの場合、基本的にサービスが終了するリスクはありません。つまり、自分で消さない限り、一生残り続けます。
そのため、いつまでも読者に読まれ、収益を出し続ける記事を書けば、その後に記事を投稿しなくても半永久的に収益を得られることになります。
しかし、WordPressのサービスが終了することはありませんが、現在利用中のレンタルサーバーのサービスが終了する可能性はあります。
その場合は、別のサーバーに移行すれば大丈夫ですので、大した問題ではありません。
ウェブ制作スキル身につく
WordPressの場合、「レンタルサーバー」の申し込み方や「独自ドメイン」の取得の仕方など、ウェブ制作をする上で必要なことを学ぶことができます。
また、テーマなどを使用して読みやすいホームページやブログの作成をすることができるようになります。
これは無料ブログでは経験できないことですので、WordPressの方が将来的に役立つことは間違い無いでしょう。
SEO対策が整っている
インターネット上に公開されている記事のうち、検索上位にくる記事はほとんど全てと言っていいほどWordPressで作成されたものです。
これが何を意味するかというと、無料ブログで作成した記事よりも、信頼性や記事の質などがWordPressの方が上ということです。
ただし、全てが上というわけではなく個人差がありますが、検索エンジンからの流入、つまりSEO対策が十分に整っているということです。
所有権があなたのもの
「自分が記事を書いているから所有権が自分にあるのは当然じゃないか」と思われるかもしれませんが、基本的に無料ブログは、運営している企業の所有物となります。
つまり、あなたが書いた記事であっても、あなた自身のものではないのです。
ワードプレスであれば、当然所有権が自分になるので、収益化すればその全ての収益が自分のものになり、記事自体が資産になります。
WordPressのデメリット

費用がかかる
WordPress自体は無料ですが、記事を公開するためには、「レンタルサーバー」と「ドメイン」というものが必須です。
この二つは基本的に有料となっており、完全無料で始めたい方にとってはデメリットになります。
年間の費用としては1万円前後です。
しかし、多少の費用がかかったとしてもWordPressには収益化しやすかったり、自分の所有物になるなど、それ以上のメリットがありますので、私はWordPressをおすすめします。
初期設定に時間がかかる
無料ブログの場合、無料会員登録だけで、すぐに記事を書くことができます。
しかし、WordPressの場合は記事を書く前に準備することが多いです。
まず、先ほどもあげたレンタルサーバーとドメインを取得し、使いやすいテーマを選ぶ必要があります。
ここまで終えて、やっと記事を書き始めることができます。
ちなみに私が今使用しているテーマは無料テーマの「cocoon」です。 有料テーマの「アフィンガー5」です。
一度経験してしまえば、簡単なことですが初心者の場合はどのサイトからレンタルサーバーやドメインを取得すればいいのか迷うと思います。
私がオススメするのは、エックスサーバーです。
レンタルサーバーもドメインも一緒に取得できるので、手間が省け楽です。
はじめは検索エンジンからのからの流入がない
私自身経験したことですが、ブログ運営を始めたての頃は、信頼度が低く、記事の質もそこまで高くないので、ほとんど検索エンジンからの流入はありません。
私はツイッターをやっているので、そこに記事を貼り、流入を促していました。
それでも1日のPV数は10回もいかず、心が折れそうになります。
しかし、はじめのうちはPV数など気にせず、ひたすら記事を書くように心がけましょう。
無料ブログ
無料ブログとは…
無料ブログは様々な企業が運営しているブログサービスです。無料会員登録だけで無料かつ簡単に始めらます。
主な無料ブログ
- Amebaブログ
- Seesaaブログ
- FC2ブログ
- ライブドアブログ
無料ブログはどんな人にオススメ?
- 収益化を考えず、とりあえずブログを始めてみたい人
- ノーリスクでブログ運営をしたい人
無料ブログのメリット

準備不要
無料ブログはWordPressと違い、レンタルサーバーやドメインが必要ありません。
そのため、ほとんど手間がかからず、すぐに始めることができます。
やることといえば、無料ブログに登録しログインすることぐらいです。
無料
WordPressは有料ですが、無料ブログは完全無料で利用することができます。
全くのノーリスクで始められることは無料ブログの一番の強みでしょう。
お金をかけずにお試しでブログ運営を行ってみたい方には無料ブログがおすすめです。
無料ブログのデメリット
カスタマイズの自由度が低い
無料ブログの場合、ほとんどカスタマイズができません。
そのため、誰が記事を作成しても、デザインが似たり寄ったりになってしまいます。
これでは、ほとんど差別化ができず、埋もれていってしまいますので、何か工夫が必要でしょう。
ブログサービスが終了する可能性あり
無料ブログはWordPressと違い、自分の書いた記事であっても運営企業の所有物となってしまいます。
そのため、運営企業の事業継続判断でブログサービスが終了するリスクがあり、終了してしまったら全く形として残らないようになっています。
つまり、サービスが終了してしまったら今までの記事が全て消え、ただの時間の浪費になってしまう可能性があるということです。
検索エンジンからの流入がほとんどない
無料ブログの場合、ほとんど検索エンジンからの流入がありません。
訪問されるとすれば、ほとんどがそのサービスを使っている他のユーザーたちからの流入です。
流入が少なければ共感してくれる人も少なく、収益にも繋がりません。
収益化が難しい
「Googleアドセンス」や「アフィリエイト」を貼ることができない無料ブログがあります。
それらを貼ることができなければそもそも収益化することができないので致命的です。
また、自分で広告掲載できないものもあり、変な広告を掲載され信用度が落ちる可能性もあるので注意しましょう。
WordPressへの移行が大変
無料ブログで始めたけど、WordPressに移行したいという人も中にはいることでしょう。
無料ブログからWordPressへの移行が本当に大変です。
多くの無料ブログサービスではデータをエクスポート(移行のためのデータ取得)機能を提供されていることも多く移行作業自体は可能です。
しかし、移行時には一時的に負担の大きな作業が必要になります。このような作業が嫌な方は初めからWordPressをおすすめします。
WordPressと無料ブログの比較
WordPress | 無料ブログ | |
費用 | △有料 | ◯無料 |
はじめやすさ | △ | ◯ |
カスタマイズ性 | ◎ | △ |
使いやすさ | △ | ◯ |
SEO対策 | ◎ | △ |
収益性 | ◯ | △ |
まとめ
WordPress
- 収益重視の人におすすめ
- カスタマイズの自由度が高い
- サービスが終了する心配なし
- ウェブ制作スキルが身につく
- SEO対策が整っている
- 所有権があなたのもの
- 有料
- 初期設定に時間がかかる
無料ブログ
- 体験でブログ運営を始めたい方におすすめ
- 事前準備不要
- 無料
- カスタマイズの自由度が低い
- ブログサービスが終了する可能性あり
- 所有権が運営企業のもの
- 収益化が厳しい