
こんにちは。せなです。
今回はブログ初心者の3ヶ月目の実績をもとに反省点や改善点、参考にしているものなどを紹介していきます。
セナブログは2020年5月から運営開始した個人ブログです。
軽く自己紹介させてもらうと、平日は新卒サラリーマンとして働いており、ブログは隙間時間や土日の時間を使って運営をしています。
興味のあるものは全てやる精神でブログも始めました。どうぞよろしくお願いします。
目次
目標
2021年3月31日までに月収10万円を目標にブログ運営をしています。実際に、始めて1年で月10万円稼ぐブロガーさんもいるので、気合い入れて、楽しみながら頑張ります。
目標設定理由はサラリーマンという、1つの柱ではなく、複業(副業)という、多くの柱(自分のビジネス)を作り好きな生き方をしたいと思ったからです。

3ヶ月目の実績がどのくらいなのか知りたい人や、どんなことを意識しているのか知りたい人におすすめの記事です。
実績や意識したことなど包み隠さず公開していきます。それでは見ていきましょう。
実績
記事数: 14記事
PV数: 214PV
1日約7PV
収益: 74円

先月との比較
・PV数:639PV→214PV
PV数がめちゃめちゃ下がりました。
理由はおそらく更新頻度や、キーワードのチョイスが原因だと思われます。
・収益:77円→74円
PV数は減ったが、クリック数自体は2回で、前回と変わりませんでした。
いかにクリックしやすい記事を書くかが大事だと思います。
・記事数:19記事→14記事
先月に比べて、5記事も減りました。
これはだいぶ問題だと思うので、反省としてあげて改善策を考えます。
あれ?
PV数も、記事数も先月に比べて減ってるぞ?
と思われる方がいると思います。
しかし、検索エンジンからの流入は先月が2回に対し、7月は15回と増加傾向にあります。
先月の目標を達成できたか?

✖️収益3桁
前回も今回もGoogleアドセンスからの収入で2クリック。あと1クリックが足りなかったです。
これだけは、読者の意思なので、私が何かできるものではない。
ただ、PV数を増やせば、母数が増えるので、収入自体が上がりやすいからPVを増やすことを意識して来月は取り組みます。
✖️アフィリエイトからの収益
また今月もアフィリエイトからの収入はゼロでした。
アフィリエイトといっても、ほとんどがアマゾンの書籍ばかりで、他には多少のアフィリエイトリンクだけです。
もっと、購買意欲を高められるようなキーワードを使ったり、熱意を伝えられるような文を書かないといけないと感じました。
✖️20記事更新
20記事更新を目標にしていましたが、14記事しか書くことができませんでした。
理由の後ほど書きます。
反省点

圧倒的に作業量が少なかった
これはやばいなと思うぐらい作業量が少なかったです。
最低でも1日2時間ぐらい(隙間時間もうまく使って)活用し、土日に鬼作業をすれば、20記事はいけたはず。
それができなかったのは自分の弱い心と、やろうと思う気にできなかった「私自身のせい」
1つの記事に時間をかけすぎてた
作業量が少なかったのに、さらに1記事に時間をかけすぎていた。
正直、投稿するまでは、読まれるかどうかは分からないので、とにかく「スピード」と「量」が必要です。
なのに、時間をかけすぎて、大事なスピードを意識できていませんでした。
良かった点

ブログの形が決まってきた
こんな人におすすめ(ターゲット)や、最後にまとめ、どこにアドセンスはるのか、見出し、小見出しなど。
構成が決まってきたことによって、悩む必要がなくなり、時間短縮ができるようになってきた。
ただ、今月に至っては文章を綺麗にしようとしすぎて、時間がかかった。
来月以降はスピードを意識しつつ、綺麗な文を書こうと思う。
ツイッターのフォロワーが増えた
ブログとは直接関係はないが、フォロワーが増えたことによって、記事を読んでもらう機会が増えた。
どのくらい増えたかというと、今月だけで、200人ぐらいから400人程度にまで増えた。
まだ、いまいちそこからの流入がうまくいっていないが、見てもらうきっかけにはなるので、これからもフォロワーを増やしつつ、ブログを頑張ります。
ノートPC購入
はじめてのノートPCは、ちょっと奮発して、MacBook Air2020のカスタマイズをしたものを約18万円で購入しました。
将来への投資とも考え、使いやすいものを購入しました。
また、ワードプレスもパソコンの方がうまく作りやすいので、これからもっと機能を知り、見てもらえるように頑張ります。
参考ブロガー
これからは毎月新しい参考ブロガーを紹介します。
アフィラ
アフィラさんのブログは構成が見やすいもので、アイキャッチも統一感があり、興味を惹かれるものです。
ツイッターのフォロワーも30000人を超えており、超人気のブロガーで、とても勉強になりますので、ぜひ参考にしてみてください。
ブログ書くための習慣

ちょっと早起き
いつもよりも30分早起きを1週間続けるだけでも、30分×7日=3.5時間の作業時間を作ることができます。
記事を書くスピードが早い人であれば、3.5時間で1記事書くことができるかもしれません。たった30分早く起きるだけで、1ヶ月で約4記事程度の時間を確保できれば、月10万円も夢ではないでしょう。
今は、基本的に出勤の2時間前に起きるようにしています。
隙間時間にメモ
隙間時間は誰にでもあり、意外と無駄にしがちです。その隙間時間に最も使えるものがスマホです。
スマホがあれば、ニュースチェックや調べ物ができますし、ブロガーであれば、書きたいことやキーワードをメモを使って考えることができます。
私は基本的に隙間時間に、ブログの構成を作り、会社から帰ってきてからや朝起きてすぐの時間で文章を書いています。
ちょっと豆知識
・改行
パソコンで改行したいときは
「shift +enter」
スマホで改行したいときは、HTMLモードで<br>を入れる
見やすさ
見やすい記事にするには太字と文字の大きさ、マーカーの色をうまく使いわける
今月の目標

20記事更新
ツイッターをやっていると、サラリーマンなのに、毎日投稿してますっていう人やフリーランスで1日2記事のペースで投稿してますっていう人をたまに見かける。
「何かを得るには何かを失う」ぐらいの気持ちでやっていてすごいと思う。
私の考えはブログへつぎ込む時間はあまり変えず、作業効率を上げたり、文章を書くスピードを上げることで、毎日投稿に近づけていきたいと思う。
今のスピードだと20記事ぐらいかなと思ってるので、この目標を立てた。
有料テーマ購入
有料テーマを買うことで、やる気が出たり、見栄えが良くなることは間違い無いと思う。
ただ、最初の設定に時間がかかると思うので、もしかしたら、そっちに時間をかけてしまって20記事投稿ができなくなる可能性もあるので、注意したいところだ。
リライト
そろそろしっかり時間をかけて分析をすることが大事な時期だと思う。ランクトラッカーやウーバーサジェストなどのいいツールを探して、それで検索順位やライバルを知り、リライトしていけば、伸びる可能性がある。
以前に書いたものは今よりも下手な文章だと思うので、思い切って方向転換してみるのもアリだと思ってる。
収益3桁
前回達成できなかった収益3桁を達成したい。クリック数にすれば3クリック。
相手の心を動かすのは難しいことだけど、とにかく読みたいと思うような記事を作ることが大事だと思うので、読まれる記事を意識して書こうと思います。
以上、3ヶ月目の実績公開でした。次回の3ヶ月目の実績公開でお会いしましょう。