
こんにちは。せなです。
今回はブログ初心者の2ヶ月目の実績と反省や改善、参考にしているものなどを紹介していきます。
セナブログは2020年5月から運営開始した個人ブログです。軽く自己紹介させてもらうと、平日は新卒サラリーマンとして働いており、ブログは隙間時間や土日の時間を使って運営をしています。
興味のあるものは全てやる精神でブログも始めました。
どうぞよろしくお願いします。

二ヶ月目の実績がどのくらいなのか知りたい、どんなことを意識しているんだろう?と思っている人におすすめの記事です。
実績や意識したことなど包み隠さず公開していきます。
それでは見ていきましょう。
目次
目標
2021年3月31日までに月収10万円を目標にブログ運営をしています。
実際に、初めて1年で月10万円稼ぐブロガーさんもいるので、気合い入れて、楽しみながら頑張ります。
実績
期間:6月1日〜6月30日
PV数:639pv
1日平均:20PVほど
収益:77円
記事数:19記事

先月との比較
<PV数>
957PV→639PV
下がった理由:自分で見なくなり、先月よりもPV数が減った(先月は自分で見てPV数を増やしていた部分があった)。記事の投稿頻度が下がり、記事への流入が減った。
<収益>
0円→77円
収益ゲット理由:アドセンスに合格し、気になった広告をクリックしてくれた人がいたから。
<記事数>
10記事→19記事
理由:記事数自体は増えたが、5月は毎日投稿、6月は3日に2本のペースということで、実際には頻度が落ちている。甘えが出てしまったと自覚している。
先月の目標を達成できたか?
×ブログ毎日更新
ブログの毎日更新はできなかった。
正直甘えがあり、自分にとって都合よく言い訳をしていたのだと思う。
実際に毎日更新が続かなかったことから考察すると、継続する事は本当に大変で、それができる人は伸びている人たちなんだと思う。
毎日更新するためには自己管理が本当に大事だと学んだ。また達成するためには周りに宣言したり、それをするためだけの環境を作ることも大事だと思う。
◯初収益獲得

6月23日にGoogleアドセンスに合格し、ようやく広告を貼れるようになりました。
Googleアドセンス合格前から少しずつアフィリエイトリンクを貼ってはいますが、そちらの収益は今のところ0です。アドセンスに合格して3日後に2クリックされ、77円の収益を上げることができました。
たったの77円と思われるかもしれませんが、私にとっては、初任給で得た給料よりも嬉しく感じました。
会社の給料はもらって当たり前という認識がありますが、ブログやアフィリエイト収益は、少なくとも誰かの心を動かしたことで得られる収益だと思っており、すごく嬉しかったです。
また、0から1を稼ぐ大変さと共に、1つ壁を乗り越えたことで、今までやってきたことは間違いではなかったと確信しています。
これからはもっと分析と改善をしていけば伸ばせると思うのでその辺を怠らないように頑張っていきます。
この嬉しさやクリックしてくれた方への感謝も忘れずに、読者に質の良い記事や読みやすい記事を届けられるように頑張ります。
反省
毎日更新ができなかった
→仕事が忙しくなってきたと言い訳をしてしまった事が原因かも。
明確な目標を立てておけばよかったです。
例えば、夜帰ってきてからの作業がきついのなら、早起きをして、作業時間を確保し、取り組めば良かったと後悔しています。
来月は早起きしてからの作業に取り組もうと思っている。
アフィリエイトからの収入が0
→マーケティングが下手
せっかく見てくれる方が増えてきたのに、購買意欲を高められるような文章をかけていない。
キーワードを多少は意識しているが、もっと買わせられるようなキーワードがあるのではないか探る必要がありそう。
参考にしているブロガーの方の稼げるキーワードまとめがこちら↓↓

良かった点
キーワードを意識して記事を作成
キーワードを意識して記事を作成したことで、Twitter以外の Googleなどからの流入も増えてきた。
例
ラッコキーワード(リレイティッドキーワード)で検索し、キーワード選定をするようにしている。
どんなキーワードが読まれているのかを知り、検索上位の記事を読んで、いいところを少し取り入れたりし、質の良い記事の作成に取り組んでいる。
周りに宣言
Twitterでその日やろうとしていることを宣言するようにした。
見られている状況を自分で作り出すことで、やるしかないという環境を少しずつ作れてきた。
ただ、ツイートすること自体を忘れてしまうことが多く、毎日更新ができない理由がここにあったのかもしれない。
PVを良い意味で意識しなくなった
あまりPVを意識しなくなり、作業に取り組む時間が少し増えた。
先月の運営レポートで挙げたように、5月はとにかく結果が気になり、定期的にチェックしていました。
それが時間の無駄だと気づいたので今月は毎日寝る前に1度チェックするぐらいにしたところ、作業に集中できるようになりました。それにより生産性が向上したことは間違い無いでしょう。
参考ブログ
Tsuzuki Blog
このレポートを作成するきっかけとなったブログ。とても読みやすく、参考になる。ブログで稼ぐ方法や、アフィリエイトサイトの紹介もしており、ブログについて知りたいと思ったらこの方のブログを見ておけば間違い無いと思う。またTsuzukiさん自身が稼ぐまでの実績を公開しており工夫してやれば成果が出るのだと自信を与えられます。
トップページ
manablog
SEOで検索1位を量産しているブロガーです。
まなぶさんはYouTubeでも活躍をしており、副業、主に、プログラミングやブログ、生き方について発信しており、そういう考え方もあったのかと、思わせられることが多くあります。
特に生き方に関しては、本当に学さんがしたいことをしていると言う感じなので憧れてしまう部分があります。
そういう生き方をするには、学さんがおっしゃっているように稼ぐしか方法はないと思いますので、工夫しつつ、楽しみながらブログを運営していこうと思います。
はるぶろぐ
大学生ブロガーで、起業もされており、行動力が素晴らしいブロガーです。
サイトが見やすく何度訪問してもいいなーと思ってしまいます。
私もそろそろ、有料テーマに乗り換え、デザインを重視したサイト運営を行おうと思っている最中です。私は2020年9月についに「アフィンガー5」(有料テーマ)を購入しました。
参考書籍
今すぐかけの文章法(堀井憲一郎氏)
ブログ初心者が読むべき書籍だと思います。
先ほど参考にしているブロガーさんであげた、マナブログさんが紹介しており購入したものです。
要点
- 読む人の立場でかけ
- 綺麗な文章は描かなくていい
- 刺激的なタイトル
- 個人の意見をかけ
3ヶ月目の抱負目標
収益三桁稼ぐ
アドセンスで言えば、約3クリックを目指していこうと思う。先月2クリックしてもらったことを考えると、3クリックはいけるだろうと考えがちですが、継続することも大事だと思うのでこの目標にしました。
アフィリエイトからの収益を得る
いまだにアフィリエイトからの収益は0なので、どうにかして1件獲得したいところです。キーワードを決め、クリックしてもらえそうなアフィリエイト商品を探して書こうと思う。
20記事更新
今の文章力やスピードでの毎日更新だとどうしても質が低く、見てくれる人に申し訳なくなるので、最低でも20記事は書くように意識しようと思う。
とにかく毎日作業をすることで、文章力やスピードも上がってくると思うので続けていこうと思う。
以上、2ヶ月目の実績公開でした。次回の3ヶ月目の実績公開でお会いしましょう。