
こんにちは。せなです。
今回は私の「理想の生活」というテーマで進めていきます。
また、この記事は私が30歳までに達成するという決意表明でもあります。

自分のなりたい姿を想像できていない人や、優先順位を決めてない人、仕事が忙しくて他の事に時間を割けないと考えている人に見ていただきたいです。
この記事を読めば、これらを解決するヒントを得ることができます。
結論
お金を稼ぎましょう!
自由な生き方ができていない人の多くはお金の悩みがほとんどです。
理想の生活を送るためには「何を」「いつまでに」するかが大事です。
私は30歳までに自由な生き方をしたい、いや、必ずします。
だからこのリストを作りました。
このリストが、皆さんの参考になれば光栄です。
それでは見ていきましょう。
目次
自由な生き方
初めにも言いましたが、ほとんどの人の悩みというのは、「お金」に関することが大半です。
では、それらを解決するには、どうすれば良いのか?
その答えは、お金を稼ぐことです。
それではお金がある、または増えると仮定した上で、どのような生活を送りたいのかを見ていきましょう。
人間関係
好きな人が横にいる生活
「好きな人はお金で買えないもの」です。
相手の見つけ方としては、とにかく出会いを大切にすることです。
交友関係は広くなくていいです。ただ、深めることが大事です。
ただ一つ言えることは相手を見つけたあとは、お金があれば一緒に幸せになるための選択肢が広がるということ。
これは私の優先順位 第1位です。
嫌いな人、苦手な人とは付き合わない

誰にでも、嫌いな人、苦手な人はいるでしょう。
成長のためにはそういう人ともうまく付き合っていくべきだと言う意見の人もいるだろうが、私はそうは思わないです。
嫌いな人や苦手な人といると、少なからず、何かに縛られストレスを感じる。
嫌な人が上司であるならなおさらです。
お金があれば、わざわざ嫌な人と付き合わなくてもいい。
お金を稼いで、その環境から抜け出しましょう。
各国に友達を作る
それぞれの国の文化を知り、思考を豊かにし、どういう生き方をするのがいいのか、自分なりの究極を見つけ出すためには「各国に友達を作る」ことがベストです。
時間もお金もあり、自分でそれぞれの国を見て回れる人にとっても、友達がいれば、今の状況だったり、美味しい店や行ったほうがいいところなど教えてもらえるのでメリットが多いですね。
各国の友達を作るなら、語学留学か、旅行に行った時に友達を作るのが良いでしょう。
時間の自由
好きなことに使う時間いっぱい
・やりたくないことはしない
・したいことをする
・時間は有限だからやりなくないこと、無駄なことに割く時間はない
ただ、今すぐにこれをしようと思っても、お金がないから厳しいです。
無理というわけではないが、仕事を今すぐに辞めてしまうと、貯金を切り崩すしかなく、生活に不安がある。だからこそ、サラリーマンとしてだけでなく、ブログを運営している。
皆さんも自分のビジネスを持ち、育てていきましょう
今後、このような働き方が重視されるので、お早めに!
労働を少なくする、または無くす
私は働くことが嫌なわけではない。ただ、時間を縛られた生き方が嫌いなだけだ。
例えば、今日のやるべき仕事が全部終わっているのに、定時になるまで帰れない。
時間の無駄だと思いませんか?
そんな生活嫌すぎます。お金があれば、労働を少なくすることもなくすこともできる。労働に飽きたらやめられるって言う選択肢は強い。
雇われるよりも自分のビジネスを持てば、大きく稼げますし、時間をどう使おうと自分の勝手です。
生き方(したいこと)
ものよりも経験を買う
これは海外旅行に行って思ったことです。高価なものを身につけるより、海外に行くと言う経験の方が価値が高い。
思考が豊かになれば、稼ぎ方も無限に案が出てくるし、あとあと効果が出てくるのは、間違いなく、経験を買った方です。
モノ<<経験に金を払おう
海外移住
YouTubeで海外移住している人がいるけど、みんな自由な生き方を求めてしている感じに見えます。
言葉が通じないような国にパートナーと行き、語学を覚えたり、そこの文化を取り入れた生活をしたい。
永住をするつもりはありませんが、短い間でも移住してみれば、考え方がガラッと変わると思います。
世界一周

学生の頃海外旅行を経験して、知らない世界、文化があることを知り、自分で見て回りたい、触れ合いたいと思った。
各国を回ることは自分のステータスにもなる。例えば海外に行ったことがない人が日本のすごさを語るよりも、50カ国回った人が語る方が信憑性が高いですよね。
旅行が好きだからこそ、旅分野で信頼される人になりたい。
本に囲まれた部屋作る
本に囲まれた部屋=「DaiGoさんの部屋」とか憧れです。
これは単なるインテリアとしてではなくて、作業だけに集中できる部屋を作りたいという想いも入っている。
今の部屋はベッドがあり、食材があり、って感じで、一つに特化した部屋じゃないから変えたい。各部屋をそれに特化したものにしていきたい。
例
- 勉強部屋
- 寝る部屋
- 食べる部屋
- リラックスする部屋
不労収入を得る
上記のような生活を得るためには労働収入よりも、不労収入を増やす必要がある。
不動産オーナーになる

不労収入の中でも有名なもの。不動産は賃貸にすれば収入が入る。毎月決まった収入が入れば、心にゆとりが出てくる。
だんだんとその額を増やしていけば、さっき上げたような、好きな事に時間を割けたり、労働をなくす、もしくは減らすこともできる。
配当金生活
今も株をしているが、長期投資をメインにやっている。
本業で稼いだお金を投資に回し、だんだんと配当金が入る仕組みを作る。
後に書くが、まだ、ブログでは収益は出ていないが、収益が出るようになれば、ほとんどを投資に回そうと思う。
ブログで稼ぐ
良いコンテンツを作り、読者に見てもらえる記事を作る。
常に読者目線に立って記事を書くことでファンを増やし、PV数を上げることが鍵となる。
また、一度作った記事はネット上に残り、資産となるので、育てていこうと思う。
情報発信、有名になる
〇〇といえばせなブログってなるように努力する。
何か1つで飛び抜けた存在になれば、この人はすごい人だと周りに認知され、信頼が得られる。信頼が得られると、その分野だけでなく、新しく他のことを始める時のメリットが大きいです。
まとめ
ここまで見てくれた方はこう思います。
「よく考えたらこれほとんど、お金があればできるじゃん」と。
だったら若いうちはそれこそ死ぬ気でお金を稼ぐ努力をしましょう。日本人はお金を稼ぐことが悪みたいな風習だが、実際はそうじゃない。ただ、羨ましがっているだけ。
自分が実行してないことが原因であると自覚して、今すぐにでも行動を起こすべき。
私は稼ぎたいと思って、学生時代に株やココナラをはじめ、社会人になってからブログを始めた。
行動しなきゃ何も変わらないよ?今すぐにでも自分のビジネスを持って稼ぎましょう!!
理想の生活を送るために!!