
こんにちは。せなです。
今回はブログ初心者に読んでもらいたい、堀井憲一郎氏の「今すぐ書け、の文章法」を紹介します。
この本はブログ初心者におすすめの一冊です。

ブログ初心者の悩みは「PV数を増やしたい」これに尽きると思います。その悩みは今回紹介する『今すぐ書け、の文章法』を読めば解決します。
ブログで「稼ぐこと」が目的だとしても、結局は「PV数を増やす」必要があります。
PV数を増やすには、うまい文章を書かないといけないと思いがちです。しかし、それは間違いです。
結論
「うまい文章を書くな」
うまい文章よりも、心を揺さぶる文章を書きましょう!
それが、「ファンを作り」「PV数を伸ばす」コツです。
この本を軽く紹介すると、作者は堀井憲一郎さんという、「読者のことを最優先に考えている」プロのライターです。
「何を伝えたいのか」明確で、「要点」がまとまっており、読者にとって本当に読みやすい一冊でした。
文頭に大事なことを書いているので、ポイントを押さえやすかった点も見習いたいですね。
ちょっと前置きが長くなりましたが、これから、この本を読んで実践すべき4つのポイントを紹介します。
目次
実践すべき4つのポイント
「読む人の立場で書かないといけない」

「読む人の立場で書く」これは文章を書くことの核心をつく一文ですね。
例えば、読者はブログの稼ぎ方を知りたいのに、「ブログとは・・・」を書く必要はないです。
必要のない情報を「自分が書きたいから書く」という行為は、むしろ読者が離れていく原因となります。
本当に知りたいことを書かなければ読む価値がありません。
読者の立場に立てば、おのずと何を知りたいのか、ニーズを見つけることができるでしょう。
「ですます。などで統一すると綺麗な文章になるが、勢いがなくなる」
実は、ブログを書き始めて疑問に思っていたことがあります。
それは文末を全部揃えた方が綺麗に見えますが、「なんか、違うな」と感じていた点です。
「なんか、違うな」と思った原因がこの本で判明し、それは「勢いがなくなる」ことでした。
全て整えようとしすぎて、文章の勢いを殺してしまっていたのです。この文を読んでからは綺麗に書くという型を捨て、別に綺麗な文章を書かなくてもいいんだと思えるようになりました。
これからは綺麗な文章よりも読者の心に訴えかけるような、勢いのある文章を書くようにしましょう。
「刺激的なタイトル」
刺激的なタイトルとして、この本で紹介されている例を挙げます。
刺激的なタイトル例
- 痩せたいなら、思いっきり食べろ!
- 八百長がスポーツを発展させる
- デブで汗っかきが持てる時代が来た!
このようなタイトルだと、「え、まじ!?」と読みたくなりませんか?
これが集客において大事なポイントです。
ブログであれば、まず、読者に「この記事気になるな」と思わせないといけません。
そう思わせるには「タイトル」と「アイキャッチ」が大事です。
PVの数が多いブロガーたちは必ずといっていいほど、タイトルとアイキャッチに力を入れています。
それこそが集客のポイントだと理解しているからです。
この記事を読んでいるあなたは少なくともも、「タイトル」、または「アイキャッチ」にそそられて訪れてくれたのだと思います。
大事なことだから、もう一度言います。
PV数を上げるには、タイトルとアイキャッチに力を入れましょう!
個人の意見を書かないと個性が出ない!

本で学んだことに含めて、自分の意見もしっかり述べようと思います。
例えば、この本では
「嘘をつくことになったとしても、自分の主張を曲げてでも、読者に楽しんでもらうことを第一に考えろ」と書いてありましたが、私はそうは思いません。
確かに嘘をついてでも読者に寄り添うことは大事だと思うが、先々の信頼を勝ち取りフォロワーを増やすためには、嘘は語らない方がいいです。
嘘を語ると内容が薄っぺらくなってしまい、有益な情報を提供できないので、したくありません。
まとめ
文章を書くコツ
- 読む人の立場で書かないといけない
- 綺麗な文章は勢いがなくなる
- 刺激的なタイトル
- 個性を出すために個人の意見を書く
いかがでしたか?
是非この本を読みたいという方はこちらからどうぞ↓↓