
こんにちは。せなです。
今回はココナラで稼ぐ手順を解説していきます。

ココナラをはじめたての人や、これから副業で稼いでいきたい人、在宅で何か始めたい人におすすめの記事だよ。
結論
稼ぐためには順序よく進めることです。
今回はその手順を教えます。
最終目標は「独立」です!
ココナラの基本情報をこちらの記事に載せているのでこちらもどうぞ↓↓
-
-
【スキルを売買】実際にココナラを使ってみた【感想と基本情報を紹介】
こんにちは。せなです。 今回はテレビCMでもお馴染みのココナラの紹介をしていきます。 キキ 将来のためにも何か副業したいな。自分の持っているスキルを打ったりできれば良いんだけど・・・ ブ ...
続きを見る
それでは稼いでいくための順序を説明します。
目次
ココナラで稼ぐ手順
何事も成功するためには手順というものがありますが、ココナラでも同じです。
これから稼ぐための手順を解説していきますので是非参考にしてみてください。
どのカテゴリーを攻めるか決める
自分の「得意なこと」かつ、「稼げるカテゴリー」を選ぶといいです。
得意なことでも稼げない分野だと意味がありません。
もしも得意なことが稼げない分野だったとしたら、稼げる分野を学び、移り変わりましょう。
競合の商品を買ってみる
自分の競合となる人たちの商品を買ってみましょう。私がオススメするのは最安値のサービスとランキング上位のサービスを買ってみることです。
最安値のクオリティやランキング上位の値段とクオリティを肌で感じ、差がどのくらいあるのか見極める、または参考にするといいでしょう。
そのサービスと自分の売り出そうとしているサービスを見比べて何が足りないのかを分析することできっかけが掴めるはずです。
実際に出品してみる
足りないところを改善するにはとにかく出品するしかありません。
購入してもらうとお客様が評価をしてくれます。その評価を分析して、足りない穴を埋めましょう。
はじめのうちはもしかしたら厳しいコメントが来るかもしれませんが、それを参考にしてより良いサービス、コンテンツを作ることで稼げるようになります。
評価を上げつつスキルを磨く

評価を上げるためには安く販売する必要があります。
最初は「これだけのサービスでこの値段で売らないといけないのか」とネガティブな気持ちになりますが、評価が上がらないことには、購入者の信頼は得られません。
そのため、我慢が必要です。
逆に言えば、評価が上がれば、値段を上げても自ずと売れていくようになります。
集客に力入れる
評価が上がれば、SNS等で集客をし、収入の基盤を作っていきます。
いいサービスが作れたのであれば、あとすることは集客だけです。
本当に良いサービスというのは勝手に広まっていくと思っていますよね。それは半分正解で、半分間違いです。
口コミで広まるケースは実際まれで、どんなに良いサービスでも自分から働きかけていくしかありません。
SNSの中でも、一番拡散性の高いものはツイッターです。ただしTwitterは一時的な成果がほとんどなので根気強く集客しましょう。
不労の仕組みを作る
評価が高くなり、定期的に購入されるようになれば、PDFで資料を作成し、購入されて、それを送るだけというように仕組みを作りましょう。
仕組みが作れたのであればあなたはもう勝ち組です。なぜなら、ほぼ何もしなくても、収益につながるからです。
ただし、購入者を満足させるような内容にすることが大事です。
そうしないと評価も下がり、リピートしてくれなくなります。
独立
「独立」これは最終目標です。
ココナラでの実績をプロフィールにして、信頼性を得ることが大事です。
自分の本業と同じぐらい稼げるようになれば、独立を考えていいかもしれません。
ココナラに取られる手数料はバカにならないので、ある程度稼げるようになれば、独立する準備をしましょう。
私の場合いまブログ書いてて、ブログで評価を十分に得て、PV数を公開し、信頼性を勝ち取り、ココナラで受注してブログライティングをするのもアリだなと思っています。
まずはどこかで信頼を得るための実績を勝ち取る必要があります。
まとめ
稼ぐためには順序を踏むことが大事です。
その順序は以下の通りです。
稼ぐための順序
- どのカテゴリーを攻めるか決める
- 競合の商品を買ってみる
- 実際に出品してみる
- 評価を上げつつスキルを磨く
- 集客に力入れる
- 不労の仕組みを作る
- 独立
この記事で一番伝えたいこと
「何か1つでも信頼を得るための実績を勝ち取ること」ができれば、他のことに挑戦しても、実績がついて回るので、簡単に物事を進められます。